
〈台湾〉台南の老舗映画館「戎館」が復活
台湾最古の都市である台南には、1961年に廃館となった「戎館」が再びオープンしました。
賑やかな国華街の近くにある戎館は、1930年代の旧市街の華やかさを再現しています。
「戎」とは「戎神(恵比寿神)」の略で、日本の伝統的な七福神の一つ。
1945年に戎館は「赤崁戲院」と改名され、1961年には廃館となりましたが、
2年の時間と3000万元(約1億1,370万円)の費用をかけて再建し、復活を果たしました。
出典:The China Post
台湾最古の都市である台南には、1961年に廃館となった「戎館」が再びオープンしました。
賑やかな国華街の近くにある戎館は、1930年代の旧市街の華やかさを再現しています。
「戎」とは「戎神(恵比寿神)」の略で、日本の伝統的な七福神の一つ。
1945年に戎館は「赤崁戲院」と改名され、1961年には廃館となりましたが、
2年の時間と3000万元(約1億1,370万円)の費用をかけて再建し、復活を果たしました。
出典:The China Post